少女祈祷中...

あるいは(または・もしくは・それとも)

あるいは(或は):或者,亦或是。它的意思等于または(又は)和もしくは,但较为正式和书面。

另外,それとも常用语疑问句中,表达“还是…?或者…?”的意思。 动漫里有一个很经典的桥段可能是我从哪儿听来的,妻子迎接下班回家的丈夫,说“欢迎回家!是先吃饭呢?还是先洗澡呢?还是说…先吃我呢?”,这里就用到了それとも。

お帰りなさい。ご飯にする?お風呂にする?それとも、わ・た・し?


狙う

狙う(ねらう):以….为目标。 这里给出几个例句。

勝利を狙っていまう。 以胜利为目标
チャンスを狙います。 抓住机会
来年はN1合格を狙って勉強しています。  努力学习,目标明年通过N1。

这个单词真的太常见了,网上和日常都在用。


わざと

わざと:故意地….,后面接续动词。

わざとじゃないよ、本当に間違えただけ! 我不是故意的,我真的只是弄错了。

我们直接拿阅读中的原文感受一下:

ブレーンストーミングをするときに、わざと空気の読めない人を入れることによって、議論が発展的になるという話がある。


問う

問う·問います(とう·といます):询问。这个词要比常规的「聞く」更加正式严肃。

与「問う」组合形成的一些复合动词:

  • 問い直す: 质疑,重新思考。
  • 問い合わせる: (两个人面对面)咨询,询问。

「割」:割合、役割

「割」在日语中有分配,分担的意思。从字面上理解,我们“割”一刀下去,就是把一个东西分成不同的部分。基于这一点,我们需要记忆一些单词:

  • 割合 (わりあい): 比例。
  • 役割 (やくわり): 本意是“角色,分工”,引申义为“作用,功能”。
  • 割り勘 (わりかん): AA制,各付各的。
  • 割引 (わりびき): 打折。

xx + 合わせる

合わせる(あわせる):它的本义是“使…合在一起;配合;协调”的意思,可以理解成把两个东西“对齐”。他能与其他许多动词组成许多不同的复合动词,常见的有:

  • 打ち合わせる: 会议,商讨。和ミーティング一样。
  • 問い合わせる: 咨询,询问。
  • 待ち合わせる: 约定见面。

另外,「合わせる」把最后的る去掉,就变成了名词「合わせ」。由它构成的复合动词也一样,比如「打ち合わせ」就代表会议。


むしろ

「むしろ」通常作为句子之间的接续,表示一种转折,可以翻译成“反倒,反而…”。我们可以看一下阅读中的原句。

でも、そういう教育を受けできた人たちが、我慢強く自信に満ち溢れているかといえば、むしろその反対でいらいらしている人が目立ちます。

常用的句型有:

  • (~より/というより、)むしろ… : 与其说是,不如说是…。
    -  ~かと思ったけど、むしろ…だった。:

はるかに・ずっと

「はるかに」作为副词,后通常接形容词(尤其是比较级表达前),表示“远远….”。 比如「彼よりはるかに高い」。

但是「はるかに」表达较为书面,口语中一般用「ずっと」表达“….得多”。

彼の成績は私よりはるかにいいです。
彼の成績俺よりずっといいっす。

另外可以提一嘴「かなり」,它也表示“相当…”,但是程度要比前两位稍微低一些。